2005年 11月 11日
●第1種:C〜Z級ホラー&アクション映画 『なぜ大晦日?!その吹き替え?!』特集。 かつて、僕の小さな頃の大晦日というのは、紅白見て〜ゆく年くる年見て〜友達と一緒に初詣に行く〜朝方帰宅というコースが毎年恒例になっていました。大晦日の深夜のテレビは今みたいに、華やかでなく、朝までの繋ぎ感覚がかなり強かったと思います。そこで、今回は中学3年の大晦日深夜にやっていたF級映画『地獄のモーテル』(1980)です!タイトル通りホラー映画です!監督は今もそこそこ活躍中のケビン・コナーなのですが、吃驚するくらい下らない!。しかしそれ以上に、吹き替えがミソです! …では気になる内容は。 ![]() 中年兄妹が経営するモーテルでは、自家製ソーセージが大好評。しかし、その材料は罪も無い旅行者だった…。ようするにどういうことかというと、街道を走る車にワナ仕掛け宿泊客を拉致しては首だけ出して畑に埋めて喋れぬように声帯を切りジョウゴで給餌し太らせ、フォアグラみたいな肥育法により、食べ頃まで飼育。そして催眠機でトリップ状態のところを首にナワかけトラクターで引張り見事収穫。。。そんでもってソーセージにしてしまうわけです。という映画です。 〜総評〜 ![]() ![]() ![]() 次のコラムは、ホラーじゃないのにしましょ〜ね。 ■
[PR]
by nacky_gacky
| 2005-11-11 23:21
| ゆるゆるCINEMA
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||